2023年11月7日火曜日

軽井沢の話

軽井沢の話

白糸の滝です。

ここが湯川の水源という事です。

マイナスイオンいっぱいって感じでうっとりします。 



駐車場から少し歩きますが、そこかしこに滝になっているように見える。
もう、この時期は寒いでしょうね。


軽井沢銀座
定番のソフトクリームとか、息子は必ず食べます。
必ず買うのが、横川の釜めし。


聖パウロ教会
ここで結婚式をしました。
懐かしいです。

2023年11月5日日曜日

虹の話

 虹の話

たまに虹に出会うと得した気になります。



スーパーマーケットの上から見えた虹です。
2重になっており、大きかったですね。


運転中に出会った虹です。

高さが低いけど、大きくくっきりしていて、これも2重になっていました。


さいたま市の見沼田んぼで見た虹です。
ここから立ち上がっているように見えます。
夕方、夕焼けも重なっていたようです。
迫力ありましたね。


これは、もう25年以上前でした。カナダに行った時の虹です。
友人の結婚式で行ったのですが、国も大きいけど虹も大きかったです。
下の家から立ち上がっているように見えましたが、
その先はもっと長く円が大きかったですね。

2023年11月4日土曜日

滝の話

 滝の話

我が家は子供が小さい時から、軽井沢、日光によく行きました。

特に、日光には滝が多く、めぐって回るのが好きでした。



これは、日光戦場ヶ原から少し走ったところにある、湯滝です。

幅が広く、流れ落ちる滝はなかなか壮大な眺めで、夏は涼しさに癒されます。

戦場ヶ原まで、歩けるコースもあります。

日光湯本の近くです。





次は、吹き割の滝です。
東洋のナイヤガラとも呼ばれますが、それほどでもないかな(笑)
でも、自然が作り出す造形には目を見張ります。
奥日光を抜け沼田に向かうロマンチック街道の途中にあります。


華厳の滝。
いろは坂を登る途中に明知平があります。
ロープウエイで展望台に行くと、天気が良いとこんな風に
見ることができます。


息子と、嫁と、華厳の滝と中禅寺湖です。

これらの他、竜頭の滝、浦見の滝、日光市街から少し走ると、
霧降高原には霧降の滝、などなど見どころがいっぱいです。
しばらく、行けてないです。

2023年11月2日木曜日

店舗開設、新規ご契約締結

     昨年、10月頃から手掛けた店舗の改装案件です。

     1棟を4分割し、3店舗と共用部に改装する工事です。


各店舗とも60アンペア、共用部単2 20アンペアの契約で分割申請しています。


東京電力の設計部からの指示により、支持点の高さを6m以上にするため、
単管3mを施工し高さを確保しています。


各店舗ともエアコン、照明、分電盤、有圧換気扇、看板用スポットライトの施工です。





エアコンの室外機は屋根上に設置です。


先日、2店舗のご契約が決まったとの、ご報告をいただきました。
おめでとうございます。

2023年10月6日金曜日

傾斜地物件単3化工事

 傾斜地物件単三化工事

久しぶりに更新

東京都北区での電力単三化工事です。

傾斜地で、駐車場が無く、離れたコインパーキングに車を置き、資材を運び入れての作業でした。

この階段の中間にある物件ですが、この画像を撮ってる場所まで上がるのに、何段も階段を上ってきています。
関電工の作業員もここまで上がるのにかなり危険な状況でした。
幹線の張替え、電力メーターの交換の工事になります。

無事、単三化されました。
100アンペアまで上げられます。



2022年2月20日日曜日

電気の安全調査

 4年に1度、電気の安全調査

たま~に、電気の調査に調査員が来られた、という事があると思います。

前回の記事の中で、漏電ブレーカーの故障について書きましたが、

分電盤の交換を考えられるお客様は、この安全調査の際に、

調査員から、「この漏電ブレーカーは、そろそろ交換したほうがいいですね。」

と、指摘される時がきっかけになる場合が多いようです。


4年に一度の電気の安全調査

(東京電力の安全調査のホームページ)


伺ってみると、漏電ブレーカーの製造年月日が1995年だったりします。

この製造年月日は 2010,01とか記載されています。

今年から見れば12年使われているわけです。

1995年だと、既に27年になります。

いつ壊れてもおかしくないですね。


漏電ブレーカーが壊れると・・・

漏電ブレーカーは、分電盤そのものを交換することが多いです。

分電盤の大きさに合うブレーカーは、なかなか無いです。

また、漏電ブレーカーが故障する場合、その先の分岐ブレーカーも

寿命に近いと思ったほうが良いと思います。

壊れた当日に交換が難しい場合がほとんどです。

一日、電気が使えないって事になります。

この時代、電気が使えないという事が、どれほど不自由なことか・・・😂


気を付けていただきたいのは、分電盤交換の押し売りです。

「法律で決まっているので交換しましょう」と営業してくる業者がいるらしいです。

5年とか7年で交換を勧める業者がいるらしいので、気を付けましょう。


家電製品の寿命

 家電製品の寿命


エアコン、テレビ、冷蔵庫などなどの、電化製品の寿命は

概ね13年半と言われています。

もっとも、当たりはずれがあるとは思いますが、

20年も使われておられる方もいらっしゃいますが・・・

使用頻度にもよりますね。

各メーカーは故障修理対応は8年が目安です。

製品の製造年から7年までは、交換部品の製造をしていますが、

8年目から製造終了になります。

ですので、9年目になると部品在庫が有るものは対応できますが、

無いものは修理できなくなり、交換するしかないですね。


分電盤も、漏電ブレーカーが経年劣化します。

先日、EVコンセント(電気自動車充電用)の取付工事を

させていただいたときですが、大きめの充電ユニットで

分電盤から電力消費が確認できる機能付きのユニットです。

このメーカーの施工説明書に、

「13年半を過ぎた分電盤は使用不可です。」

と書かれていました。

施工説明書の指示通りに施工しない場合、施工不良の扱いになり、

故障した際のサポートを受けられない場合があります。

この施工説明書は、電機メーカーが自主的に規制しているもので、

法律で決められているものでは無い場合が多いです。

電気屋としては、ちょっと疑問に思えるものもあります。

過去の事故の原因調査から規制している場合がほとんどだとは思います。

法律よりも、メーカーの施工説明書のほうが、安全度から考えると、

優先されます。

2022年2月18日金曜日

スイッチ故障・交換工事

 浴室、脱衣所のスイッチの故障で修理依頼で行ってきました。

ワイドタイプのスイッチです。
中に上の右側の片切スイッチが収められているのですが、
このボタンが押されたまま戻らない状態です。
このスイッチはおよそ10年くらいで壊れることが多いようです。




まだ、このタイプのスイッチも多く使われていると思いますが、
こちらのほうが、壊れにくいように思います。

デザインでは、上のほうがかっこいいし、押すところが大きいので
使いやすいですね。


2022年1月31日月曜日

コンセント交換

 コンセント交換のご依頼です。
2ヶ所でしたが、最初のコンセントがこちら。
廊下の下のほうに付いていたコンセントですが、
躓いて引掛けてしまったとのこです。
電極が剥き出し状態。危険ですね。


こちらは、焼けてました。机の下のコンセントです。

奥に付いているので見つけにくかったとのことです。

冬になって、オイルヒーターを使い始めたそうですが、

なんか、変な匂いがするなあ~と気になっていたんだそうです。

発見した時は、びっくりですね。

オイルヒーターも1000w以上は消費するだろうと思います。

たこ足配線で延長コードで使用していたようです。

実は、私の家内も同じことやって、延長コードがバン!って音がして

壊れました。

危ない危ない😱



新しいコンセントに交換してきれいになりました。
でも、火事にならなくて良かったですねえ。😄

2022年1月26日水曜日

EV充電コンセント増設

 EV充電コンセント

EV充電用コンセントの増設工事です。
今回は、3kw充電用でした。
施工説明書の電線指定は 2㎜あるいは2.6㎜です。
お客様とご相談の上、将来6kwへの変更も考え、
8sqでの施工をご希望されました。

分電盤は脱衣所にあり、ユニットバス下から、床下を通し、
リビングの駐車場側壁面まで、隠蔽で引っ張りました。
外壁の中の断熱材がしっかり施工されていて、
床下から入れた電線がなかなか見つからず、
けっこうな時間がかかってしまいましたが、
外壁に電線を出す事ができました。
8sqから2.6㎜に圧着で分岐しコンセントに接続です。
分電盤側も同じように2.6㎜に分岐しブレーカーに接続で
完了しました。

2月早々にはEV車が納車だそうです。
楽しみですね。😊

電力 減設工事

アンペア変更の工事です。
20kvaから5kvaへの変更になります。

            

上が変更前の画像です。
20kvaは主開閉器契約です。
10Kva以上になるとメーターが大きくなります。
これを5kvaのアンペアブレーカー契約に変更するのですが、
メータの交換が必要になります。
上のメーターで使われている電線はCvt38sqですが、
アンペアブレーカー契約の場合のメーターには
22sqの太さの電線までしか使えません。
端子台からメーターまでとメーターからサーキットブレーカーまでの
電線の張替えが必要になります。


メータ交換後の画像です。
メーターと電線が変更になっています。

こちらの地域は地中引き込みです。
近くに電柱がありません。
少しずつこういう地域が増えていくのだろうと思いました。

軽井沢の話

軽井沢の話 白糸の滝です。 ここが湯川の水源という事です。 マイナスイオンいっぱいって感じでうっとりします。  駐車場から少し歩きますが、そこかしこに滝になっているように見える。 もう、この時期は寒いでしょうね。 軽井沢銀座 定番のソフトクリームとか、息子は必ず食べます。 必ず買...